少し前のサッカー日本代表のワールドカップ出場決定の時に、渋谷でアナウンスをしていたDJポリスがその後、マスコミなどで、取り上げられています。
話し方が、今までの警察と違いナナメ目線であることや、自分たちの気持ちを開示して若者の気持ちに共感しながら話していること、などが評価されています。
私も、子供にとってナナメの関係の構築に少しでも役に立ちたいと考えています。
2013年06月30日
DJポリス
posted by kuma_koach at 22:33| Comment(0)
| 日記
2013年06月01日
自己信頼(2)
ブログの初期にも書いた自己信頼は、私の学習塾でも重要なキーワードです。
私は子供たちに学習を通して幸せになってほしくて、学習塾を開いています。
そして、自己信頼は幸せにになるためのキーワードなのです。
ところで、自己信頼には2つあると考えています。ひとつは、「やればできる」と思う、未来に向けた自己信頼。もうひとつは、「自分が無条件で好き」「ダメなところも許す」という、「今の自分にOK」という自己信頼です。私はこのふたつの自己信頼のバランスが大事だと考えています。
私は子供たちに学習を通して幸せになってほしくて、学習塾を開いています。
そして、自己信頼は幸せにになるためのキーワードなのです。
ところで、自己信頼には2つあると考えています。ひとつは、「やればできる」と思う、未来に向けた自己信頼。もうひとつは、「自分が無条件で好き」「ダメなところも許す」という、「今の自分にOK」という自己信頼です。私はこのふたつの自己信頼のバランスが大事だと考えています。
posted by kuma_koach at 23:13| Comment(0)
| 日記